ぎゃく‐ぶんさんのう【逆分散能】
⇒アッベ数
ぎゃく‐ぶんさんりつ【逆分散率】
⇒アッベ数
ぎゃく‐へいこう【逆平行】
たんぱく質のβシート構造で、隣り合うポリペプチド鎖が互いに反対方向に伸びて並んでいる状態。
ぎゃくぼうえん‐レンズ【逆望遠レンズ】
⇒レトロフォーカスレンズ
ぎゃく‐ポーランドきほう【逆ポーランド記法】
《reverse polish notation》コンピューターのプログラムで、数式を記述するとき、演算子(オペレーター)を被演算子(オペランド)のうしろに置く記法。通常「X+Y」と書かれる数式...
ぎゃく‐まわし【逆回し】
[名](スル)逆の向きに回すこと。また、音声や動画を逆向きに再生すること。逆回転。「時計の針を—にする」「動画を—で見る」
ぎゃく‐みょう【逆名】
生前につけておく戒名。
ぎゃく‐もどり【逆戻り】
[名](スル)再びもとの場所・状態に戻ること。「話し合いが—する」
ぎゃく‐もんだい【逆問題】
《inverse problemの訳語》ある現象に着目し、結果や応答(出力)から原因(入力)を推定する解析方法。部分的・間接的に得られた情報や境界条件、誤差を含む観測値から、その現象を支配する方...
ぎゃく‐モーション【逆モーション】
1 野球などで、動きだそうと構えた方向と反対の側に球が来て、逆の動きを強いられること。 2 映画などのトリック撮影の一。撮影した齣(こま)の順序を逆に焼き付けるもの。屋根から飛び降りるところを写...