ぎょうこ‐てん【凝固点】
液体または気体の凝固が生じる温度。液体では融点、気体では昇華点に等しい。
ぎょうこてん‐こうか【凝固点降下】
純粋な液体の凝固点よりも、他の物質を溶かしたときのほうが、凝固点が低くなる現象。電離しない物質を溶かしたときは、そのモル数に比例して降下し、物質の種類に関係しない。分子量の決定などに利用。分子降...
ぎょうこ‐ねつ【凝固熱】
液体または気体が凝固するときに外部に放出する熱量。融解熱または昇華熱に等しい。
ぎょう‐コメント【行コメント】
⇒コメント行
ぎょう‐ごう【行業】
1 仏道の修行。 2 行い。行状。「我、聖人(しゃうにん)の—を聞く」〈今昔・七・一七〉
ぎょう‐さ【行作】
行儀作法。ふるまい。おこない。「さて身の—を見れば、物知り顔に我をたかぶり」〈都鄙問答〉
ぎょう‐さ【業作】
仕事をすること。作業。「人の—は妨ぐ可らず」〈福沢・学問のすゝめ〉
ぎょう‐さい【業際】
異なる事業分野にまたがること。「—市場」
ぎょう‐さん【仰山】
[形動][文][ナリ] 1 言動や物事が大げさなさま。「—ないでたちで現れる」「—な身ぶりで話す」 2 程度や数量のはなはだしいさま。副詞的にも用いる。「—なおみやげをいただきまして」「今日は—...
ギョーザ【餃子】
《(中国語)》中国料理の点心の一。小麦粉を練って伸ばした薄い皮で、豚のひき肉や細かく刻んだ野菜を包んで半月形にし、焼いたり、蒸したり、ゆでたりしたもの。チャオズ。