スカル【skull】
頭蓋骨。どくろ。「—キャップ」
しん‐けい【心計】
1 心の内でする計算。胸算用。 2 もくろみ。計画。
すずめ‐ばち【雀蜂/胡蜂】
1 膜翅(まくし)目スズメバチ科の昆虫。日本最大のハチで、体長は女王バチが約4センチ、働きバチが約2.5センチ。体は黒と黄褐色の縞模様。腹部に毒針をもち、攻撃的で、毒は猛毒。巣は土中、樹木の空洞...
スタリ‐モスト【Stari Most】
《ボスニア語で古い橋の意》ボスニア‐ヘルツェゴビナ南部の都市モスタルを流れるネレトバ川に架かる石造アーチ橋。全長30メートル、幅4メートル、水面からの高さは24メートル。16世紀、オスマン帝国期...
スタック‐フィンガープリンティング【stack fingerprinting】
サーバーで用いられているオペレーティングシステムの種類やバージョンなどを、外部から特定する手法。不正アクセスをもくろむ者が、有効な攻撃方法を決める際に用いられる。
す‐だれ【簾】
1 《「簀垂(すだ)れ」の意》細く割った竹やアシなどを横に並べ、糸で編み連ねたもの。部屋の隔てや日よけ・目隠しなどに掛けて垂らす。す。《季 夏》「二つ吊(つ)りし—の透間花柘榴(ざくろ)/虚子」...
すず‐の‐つな【鈴の綱】
清涼殿の殿上(てんじょう)の間から校書殿(きょうしょでん)に張り渡した鈴付きの綱。蔵人(くろうど)が小舎人(こどねり)を呼ぶためのもの。
スタンド‐マイク
《stand microphoneから》床または卓上に設置した台に取り付け、使用者の口元で集音するマイクロホン。
スタンダール‐しょうこうぐん【スタンダール症候群】
《Stendhal syndrome》美術的・文化的価値の高い芸術作品を鑑賞した人が動悸・めまい・失神・錯乱・幻覚などの症状を呈する心因性の疾患。フランスの作家スタンダールは、1817年にフィレ...
すず‐まなこ【鈴眼】
丸くて大きな目。どんぐりまなこ。「梟(ふくろ)と常々悪口受くる—に」〈露伴・五重塔〉