くう‐い【空位】
1 ある地位にだれもついていないこと。また、その地位。「会長の座が—になる」 2 名ばかりの位。 3 空いている座席。空席。「或る時彼の慈童、君の—を過ぎけるが」〈太平記・一三〉
くう‐い【空尉】
航空自衛官の階級の一。空佐と准空尉との間で、一・二・三等があり、諸外国空軍の大・中・少尉に相当する。
くう‐いき【空域】
航空機の航行安全のために、地上の区域と高度を限って設定された空中の区域。
くう‐う【空有】
仏語。空と有。事物の実体はあると肯定する立場と、実体はないと否定する立場。
くう‐うん【空運】
航空機による運送。航空運送。航空運輸。航空交通。航空輸送。空輸。
クウェイルベ【Qweilbeh】
⇒グウエイルベ
クウェクウェ【Kwekwe】
ジンバブエ中央部の鉱山都市。首都ハラーレおよびブラワヨと鉄道で結ばれる。20世紀初頭より金、鉄の採掘に伴い発展した。農畜産物の集散地。クェクェ。
クウェジェリン‐かんしょう【クウェジェリン環礁】
《Kwajalein》太平洋中西部、マーシャル諸島共和国にある環礁。ラリック諸島中央部に位置し、三日月型をしている。最南端の主島クウェジェリン島をはじめ大小38の島からなる。礁湖の面積は1684...
クウェート【Kuwait】
アラビア半島北部、ペルシア湾に面する立憲君主国。正称、クウェート国。首都クウェート。世界屈指の石油産出国。英国保護領から1961年独立。1990年イラクの侵攻を受けるが、翌年、多国籍軍の援助で...
クウェート‐タワー【Kuwait Tower】
クウェート国の首都クウェートにある3基の塔。1979年に完成。最も高い塔は高さ187メートル。地上123メートルのところに球形の回転展望台がある。湾岸戦争時に大きな被害を受けたが修復された。クウ...