くうたいかん‐ミサイル【空対艦ミサイル】
航空機から発射して、艦艇を攻撃するミサイル。空対艦誘導弾。ASM(air-to-ship missile)。
くうたいかん‐ゆうどうだん【空対艦誘導弾】
⇒空対艦ミサイル
くうたいくう‐ミサイル【空対空ミサイル】
⇒エー‐エー‐エム(AAM)
くうたいち‐ミサイル【空対地ミサイル】
⇒エー‐エス‐エム(ASM)
くう‐だい【空大】
仏語。五大・六大の一。無礙(むげ)(何物にも妨げられないこと)を本性とし、無障(障りとならないこと)を働きとして、万物の存在を可能にしているもの。
くう‐だん【空弾】
発射音だけを発するようにした弾薬。空包。からだま。
くう‐だん【空談】
1 むだ話。雑談。「—に時を費やす」 2 根拠のない話。また、実行できない話。
くう‐ち【空地】
1 宅地や農地として利用していない土地。あき地。 2 都市計画で、公園・広場・道路などをいう。また、建築基準法で、建物に占有されていない部分をいう。
くうち‐ちく【空地地区】
日照・通風の確保、防災上の必要から、建蔽(けんぺい)率・容積率などを建築基準法で制限した地域。現在は廃止されている。
くう‐ちゅう【空中】
大空の中。そら。なかぞら。また、地面や水面を離れた所。「—戦」「ハチドリの—での停止飛行」