こ‐とう【古塔】
古い塔。昔の塔。
こ‐とう【孤灯】
一つだけともっている灯火。
こ‐とう【孤島】
陸地や他の島から一つだけ遠く離れている島。「絶海の—」
こ‐とう【弧灯】
アーク灯のこと。
こ‐とう【胡豆】
エンドウの別名。
こ‐とう【湖頭】
湖のほとり。特に、湖に河川などの注ぎ込む所。
こ‐どう【胡銅】
《古くは「ことう」とも》青銅の一種。茶器などがこれで作られ、珍重された。
こと‐うけ【言承け】
受け答え。返答。また、引き受けること。承知。「都の人は、—のみよくて実(まこと)なし」〈徒然・一四一〉
言承(ことう)け良(よ)しの異見(いけん)聞(き)かず
よい返事をするが、実際は他人の意見を聞き入れないという意。
こと‐うた【琴歌/箏歌】
1 琴に合わせてうたう歌。 2 歌舞伎下座音楽の一。1の感じを取り入れたもので、時代物の御殿の場の幕開きなどに用いる。普通は三味線を伴奏とする。