こんせい‐がっしょう【混声合唱】
混声でする合唱。男声をテノールとバス、女声をソプラノとアルトに分けた四部合唱が普通。→同声合唱
こんせい‐がん【混成岩】
既存の岩石とマグマとの反応によってできた、両者の中間の化学組成の岩石。
こんせい‐きょうぎ【混成競技】
陸上競技で、男子の十種競技、女子の七種競技をいう。
こんせい‐さよう【混成作用】
1 混成岩を形成する作用。 2 マグマが他の岩石を取り込んで化学組成が変化すること。
こんせい‐しゅ【混成酒】
蒸留酒や醸造酒に、糖分や果実などを加えた酒。リキュール類・甘味果実酒・梅酒・薬酒・みりん・白酒など。再製酒。
こんせい‐しゅうせきかいろ【混成集積回路】
⇒ハイブリッドIC
こんせい‐じん【金精神/金勢神】
金属・石・木などで男根にかたどったものや、それに形の似た自然石を神体として祭った神。
コンセイソン‐こ【コンセイソン湖】
《Lagoa da Conceição》ブラジル南部、サンタカタリーナ州東岸のサンタカタリーナ島にある湖。州都フロリアノポリスの市街中心部から東約10キロメートルに位置する。外海とつながった汽水...
こんせい‐よう【根生葉】
「根出葉」に同じ。
こんせい‐りょだん【混成旅団】
もと陸軍の編制で、歩兵一旅団に砲兵・工兵・騎兵などの他兵種を加えて編制した独立部隊。