マルピーギ‐しょうたい【マルピーギ小体】
⇒腎小体(じんしょうたい)
マルチリンク‐サスペンション【multilink suspension】
後輪駆動の乗用車のリアサスペンション(後輪懸架)の型式の一。多くのリンク(アーム=腕)が左右の車輪を支持しており、いかなる状況でも最善の車輪のジオメトリーが得られる。
マグマ【magma】
1 地下に存在する高温で溶融状態の物質。冷却・固結すれば火成岩になる。岩漿(がんしょう)。 2 積もり積もった不平不満。また、危険な要素や動き。「若手議員から執行部に対する—が噴き出す」「金利上...
マインズウェルネス‐シティー【Mines Wellness City】
マレーシアの首都クアラルンプール南郊にある大型複合リゾート。旧称マインズリゾートシティー。高級ホテル、ショッピングモール、各種アトラクション施設、ゴルフ場、コンベンション施設などからなる。かつて...
ぽち・る
[動ラ五]《「ぽち」はボタンを押す音。「ポチる」とも書く》俗に、オンラインショップなどで購入ボタンを押す。ボタンを押して購入する。「前から欲しかったアプリを—・ってしまった」
ボトミング【bottoming】
自動車のサスペンションのスプリングが、悪路や急制動・急カーブなどでいっぱいに縮んで底を突く現象。
ほん‐じょ【本所】
《「ほんしょ」とも》 1 荘園の領主・領家の上位に位置する名目上の権利所有者。平安後期以降、領主が所領を守るために中央の権門勢家に土地を寄進することがあり、その寄進を受けた者をいう。本家。 2 ...
ほろ‐みそ【法論味噌】
焼き味噌にゴマ・麻の実・クルミ・サンショウなどを切りまぜて乾燥したなめ味噌。
ほん‐しょう【本生】
《「ほんじょう」とも》仏語。 1 仏の過去世における菩薩行(ぼさつぎょう)のこと。 2 ⇒本生経(ほんしょうきょう)
マーシャル‐しょとう【マーシャル諸島】
《Marshall》 太平洋中西部、ミクロネシア東部にある諸島。東側のラタック、西側のラリックの2諸島からなり、環礁(かんしょう)が多い。
からなる国。正称、マーシャル諸島共和国。首都マジ...