ふかいかわ【深い河】
田久保英夫の短編小説。昭和44年(1969)発表。同年、第61回芥川賞受賞。朝鮮戦争が行われた時代に、米軍キャンプで働く学生アルバイトの苦悩を描く。
遠藤周作の長編小説。平成5年(1993)...
フィンテック【fintech】
《金融(finance)+技術(technology)からの造語》金融とIT(情報技術)を融合した金融工学分野の技術革新。また、それに関連するベンチャー企業によるビジネスをさす。さまざまな投資ツ...
フィギュア【figure】
1 姿。形。また、図形。図像。 2 「フィギュアスケート」「フィギュアスケーティング」の略。 3 「フィギュア競技」の略。 4 《「人形」の意》漫画・映画・テレビ・小説などに登場する人間やキャラ...
プシュケー【Psychē】
《人間の霊魂の意》ギリシャ神話に出てくる愛の神エロス(キューピッド)の妻。女神アフロディテによって、さまざまの苦難にあったが、ゼウスの力で幸福を得る。プシケ。
ひん‐けつ【貧血】
血液中の赤血球数またはヘモグロビン量が正常以下となり、酸素運搬能力が低下した状態。出血や栄養不足、骨髄の造血機能低下、溶血などさまざまな原因によって起こる。顔色が白く、疲れやすく、動悸(どうき)...
ヒロキティア【Khoirokoitia】
キプロス島の南岸、マロニ川西岸丘陵にある新石器時代の遺跡。紀元前7000〜前4000年頃の集落の跡と墓地が残されている。住居は藁(わら)や日干し煉瓦(れんが)と石で造ったとみられ、大きさは直径2...
ピンからキリまで
始めから終わりまで。また、最上から最低まで。ピンキリ。「—さまざまの種類がある」→ピン2 →キリ2
ビラ‐デステ【Villa d'Este】
イタリアの首都ローマの東北東の町、チボリにある別荘。16世紀にエステ家の枢機卿(すうききょう)イッポリート2世が、中世のベネディクト会修道院を改築し、あわせて大小さまざまな噴水がある広大な庭園を...
ファージ‐ディスプレー【phage display】
ファージ(バクテリオファージ)というウイルスを用い、標的分子と結合する物質を検出・選別する手法。まず、ファージに遺伝子を組み込んで、ファージ表面にさまざまなペプチド(たんぱく質の欠片)を作らせ、...
ひん‐るい【品類】
さまざまのたぐい。種類。「罪悪の—状情を察す可し」〈津田真道訳・泰西国法論〉