サンシャイン‐コースト【Sunshine Coast】
オーストラリア、クイーンズランド州南東部の海岸沿いの地域。ブリスベーンの北約60〜100キロメートルにわたって広がり、カラウンドラ、ムールーラバ、マルーチードール、ヌーサなどの海岸保養地がある。
サンシャインシティ【Sunshine City】
東京都豊島区にある商業施設。超高層ビルのサンシャイン60を中心に、展望台や水族館、ショッピングセンター、劇場、博物館などからなる。
サンシャイン‐すいぞくかん【サンシャイン水族館】
東京都豊島区にある水族館。昭和53年(1978)にサンシャイン国際水族館として開館。平成23年(2011)に新装し、現名称となる。
サンシャイン‐バス【sunshine bass】
スズキ目モロネ科の魚。ホワイトバスとストライプドバスの交雑種で、スポーツフィッシング向けに釣り堀などで飼育される。 [補説]ホワイトバス・ストライプドバスとともに特定外来生物に指定されている。
サンシャイン‐ビレッジ【Sunshine Village】
カナダ、アルバータ州南西部の町、バンフ近郊のスキーリゾート。バンフ国立公園内にある。
さんしゃかん‐にんしょう【三者間認証】
被認証者の正当性を、認証者が第三者機関の管理する情報に基づいて判断する認証方式。認証情報として、デジタル署名や印鑑証明などが用いられる。第三者認証。→二者間認証
さん‐しゃく【参酌】
[名](スル)他のものを参考にして長所を取り入れること。斟酌(しんしゃく)。「第三者の意見を—して適切な処置をとる」
さんしゃ‐しっこう【三者執行】
⇒第三者執行
さんしゃ‐しょうけい【三斜晶系】
結晶系の一。長さの異なる3本の結晶軸が互いに斜めに交わるもの。斜長石・トルコ石などにみられる。
さんしゃ‐そくじつしょり【三者即日処理】
交通違反者に対する略式裁判。三者とは警察・検察庁・裁判所のこと。道路交通法・保管場所法に違反し、警察官から交通切符(赤切符)の交付を受けた人を「交通裁判所」と呼ばれる簡易裁判所に出頭させて、警察...