サンポコン‐じいん【サンポコン寺院】
《Sam Po Kong Temple》マレーシア、マレー半島南西岸の都市マラッカの市街北東部にある中国寺院。中国人墓地があるブキチナの丘の麓に位置する。15世紀初頭、明の鄭和(ていわ)が大船団...
さんぽしき‐のうぎょう【三圃式農業】
農地を3分し、冬畑・夏畑・休耕地とし、年々順次交替させて行う作付け方式。地力の消耗を防ぐことを目的とする。中世ヨーロッパで一般的であった。
サン‐ポ‐トン【San Poh Tong】
マレーシア、マレー半島北西部、ペラ州の都市イポーの南郊にある中国寺院。石灰岩の岩山の洞窟を利用したイポー最古の洞窟寺院であり、19世紀後半に建立された。 [補説]「三寶洞」とも書く。
さんぽ‐の‐らん【三浦の乱】
1510年(永正7年)朝鮮の三浦で、日本人居留民が起こした暴動事件。李朝の中宗が即位して強化された密貿易の取り締まりに反発したもの。庚午の倭変。
さんぽん‐かん【三本間】
野球で、三塁と本塁との間。「走者が—に挟まれる」
サンポー【(カンボジア)Samphō】
カンボジアの台付き樽形両面太鼓。純古典音楽や儀式音楽などの伴奏として重要なピン‐ペアト編成に用いられる。同型の楽器としてタイのタポーンがある。→タポーン
サンポール【Saint-Paul】
インド洋、フランスの海外県レユニオン島の町。同島北西岸に面する。1642年にフランス軍が上陸し、インド洋における最初の海軍基地が建設された。1738年にサンドニへ首都機能が移転。高踏派の詩人ルコ...
サンポール‐だいせいどう【サンポール大聖堂】
《Cathédrale Saint-Paul》コートジボワールの前首都アビジャンにあるカトリックの大聖堂。イタリアの建築家アルド=スピリトの設計により、1980年代に建造。人々の暮らしとゾウやイ...
サンポール‐ドゥ‐バンス【Saint-Paul de Vence】
フランス南東部、アルプ‐マリチーム県の村。ニースの北西約20キロメートルに位置する。中世、異教徒からの攻撃を防ぐため急峻(きゅうしゅん)な岩山や丘の上に城壁をめぐらして築いた「鷲(わし)の巣村」...
サンポーロ‐きょうかい【サンポーロ教会】
《Chiesa di San Polo》イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアにある教会。9世紀の創建。15世紀、19世紀に改築され、ビザンチン、後期ゴシック、新古典主義様式が混在する。ティント...