たわ・し【戯し】
[形シク]みだらである。好色である。「さすがに—・しきに、からみまはさせておきたらむ」〈落窪・一〉
たわぶ・る【戯る】
[動ラ下二]《「たわむれる」の古形》「たわむれる」に同じ。「しきたへの床の辺去らず立てれども居れどもともに—・れ」〈万・九〇四〉
たい‐どく【体読】
文字面に表れた意味だけでなく、その奥にある真意を読み取ること。⇔色読(しきどく)。
たく【宅】
[音]タク(漢) [学習漢字]6年 すまい。やしき。「宅診・宅地/火宅・帰宅・旧宅・居宅・私宅・自宅・社宅・住宅・拙宅・邸宅・転宅・別宅・本宅」 [名のり]いえ・おり・やか・やけ
たぎゅうらく【打毬楽】
雅楽。唐楽。太食(たいしき)調で新楽の中曲。舞は四人舞。毬杖(ぎっちょう)を持ち、毬(まり)を打つようすを舞にしたもの。玉会(ぎょくえ)打毬楽。
たくひれ‐の【栲領巾の】
[枕] 1 領巾(ひれ)の色が白いところから、「白」「鷺(さぎ)」にかかる。「—白浜波の寄りもあへず」〈万・二八二二〉 2 領巾を首にかける意から、「かけ」にかかる。「—かけまく欲しき妹の名を」...
たか‐まくら【高枕】
1 木枕の上に小さなくくり枕をつけたもの。日本髪の髪形の崩れるのを防ぐために用いられた。箱枕・舟底枕など。 2 枕を高くして寝ること。何も心にかけずぐっすり眠ること。安心しきっていることのたとえ...
たき‐かけ【薫き掛け】
1 髪に香をたきしめるために、中に香炉を入れて枕にする箱。 2 衣類に香をたきしめること。また、その香り。「わけらしき小袖の仕立て、—残りて」〈浮・五人女・四〉
たかはし【高橋】
姓氏の一。 [補説]「高橋」姓の人物高橋治(たかはしおさむ)高橋(たかはし)お伝(でん)高橋景保(たかはしかげやす)高橋和巳(たかはしかずみ)高橋克彦(たかはしかつひこ)高橋克巳(たかはしかつみ...
たし
[助動][(たく)たから|たく・たかり|たし|たき|たけれ|○]《形容詞「いたし」の音変化という》動詞、および助動詞「る」「らる」「す」「さす」「しむ」の連用形に付く。 1 話し手の希望を表す。...