しちめん‐ざん【七面山】
山梨県南西部、身延(みのぶ)山の西方にある山。標高1989メートル。日蓮宗の霊山。
しちめん‐そう【七面草】
ヒユ科の一年草。九州北部・朝鮮半島に分布。高さ約30センチメートル、葉は多肉性で棍棒(こんぼう)状。秋に全体が緑色から紅紫色に変わることから、七面鳥にたとえた名とされる。
しちめん‐ちょう【七面鳥】
キジ目キジ科シチメンチョウ属の鳥。北アメリカに分布。全長約1.1メートル。羽は光沢のある青黒色。頭からくびにかけての皮膚の裸出部が青・紫・赤色などに変化する。家禽(かきん)としたものをクリスマス...
しちめん‐づくり【七面造(り)】
日蓮宗の守護神、七面大菩薩(ぼさつ)を安置する堂の建築様式。正面中央に唐破風(からはふ)の向拝を設け、母屋の左右が入母屋(いりもや)破風で、屋上に方形造(ほうぎょうづくり)の楼がのるもの。
しち‐めんどう【しち面倒】
[形動][文][ナリ]ひどくめんどうなさま。「—な手続き」
しち‐めんどうくさ・い【しち面倒臭い】
[形][文]しちめんだうくさ・し[ク]非常に厄介だ。ひどくめんどうくさい。「—・い手続き」