しゅうのうだいこう‐サービス【収納代行サービス】
公共料金などの支払いの受け付けを、収納機関にかわってコンビニエンスストアなどの代行業者が取り扱うサービス。 [補説]昭和62年(1987)にセブンイレブンが東京電力と提携したのが最初。平成15年...
しゅうのう‐でんぴょう【収納伝票】
現金の収納取引を記入するための伝票。収入伝票。
しゅう‐は【周波】
周期的に繰り返される同じ波形の振動の一循環。
しゅう‐は【宗派】
1 同一宗教の中での分派。 2 芸事などで、傾向を同じくする流派。流儀。
しゅう‐は【秋波】
1 美人の涼しい目もと。また、女性のこびを含んだ目つき。流し目。色目。「—を送る」 2 秋のころの澄んだ波。
しゅう‐はい【集配】
[名](スル)郵便物や荷物などを、集めたり配ったりすること。「宅配便を—する」
しゅうは‐しんとう【宗派神道】
⇒教派神道
しゅうは‐すう【周波数】
《frequency》交流電波・音波など、周期的変化をする現象が1秒間に何回繰り返されるかを示す数。単位はヘルツ(Hz)。振動数。
しゅうはすう‐オークション【周波数オークション】
無線通信に使われる周波数を、携帯電話会社などの通信事業者に帯域ごとに競売によって分配すること。日本では平成23年(2011)の地上デジタルテレビ放送への移行によって空きが生じたため、総務省がこの...
しゅうはすう‐かくさん【周波数拡散】
⇒スペクトラム拡散