しゅうはすうへんかん‐パススルーほうしき【周波数変換パススルー方式】
CATVで地上デジタルテレビ放送を伝送する方式の一。受信した電波を放送周波数とは異なる周波数に変換して再送信する。→同一周波数パススルー方式
しゅうはすう‐へんちょう【周波数変調】
電波の周波数を、信号波の振幅に応じて変化させる通信方式。振幅変調に比べて雑音が少ない。ラジオのFM放送、テレビ放送の音声送信などに利用。FM。
しゅうはすう‐べんべつき【周波数弁別器】
周波数変調のなされた電波から原信号波を検出するため、いったん振幅変調に直して検出する検波器。
しゅうはすう‐ホッピング【周波数ホッピング】
《frequency hopping》無線通信のスペクトラム拡散で使われる方式の一。搬送波の周波数を一定時間毎に高速で切り替えることで、通信の秘匿性と耐雑音性を高める。この方式によるスペクトラム...
しゅうはすう‐レンジ【周波数レンジ】
⇒定格周波数範囲
しゅう‐はつ【終発】
その日の最終の発車。また、その列車・電車・バスなど。⇔始発。
秋波(しゅうは)を送(おく)・る
1 異性の関心をひこうとして色目を使う。「向かい側の男性に—・る」 2 自分の利益のために相手の関心をひこうとする。「大国に—・る」
しゅう‐ばい【終売】
ある商品の販売を終了すること。生産中止やメニューの入れ替えなどにより、メーカーや店舗側が使うことが多い。「—商品」
しゅう‐ばく【就縛】
[名](スル)罪人としてつかまり、しばられること。比喩的にも用いる。「—の恥をさらす」「画風の魅力に—される」
しゅう‐バス【終バス】
その日のダイヤの最後に運行されるバス。