かざり‐だな【飾り棚】
1 美術品や優勝杯などを飾っておく棚。 2 商品を陳列しておく棚。ショーケース。
がい‐さい【外債】
債券発行者の国外で募集される公債や社債。日本の政府・企業などが外国で募集する債券と、外国の政府・企業などが日本で募集する債券に分けられる。外国債。⇔内債。 [補説]発行者の違いから見た外債の種類...
がくぶち‐ショー【額縁ショー】
泰西名画を模した額縁式の舞台セットの中に上半身裸体の女性をポーズをとって立たせたもの。ストリップショーの元祖。昭和22年(1947)1月東京新宿帝都座の「名画アルバム」が始まり。
かいごほけん‐サービス【介護保険サービス】
介護保険の被保険者が利用できるサービス。訪問介護・訪問看護・通所介護(デイサービス)やショートステイなど在宅を基本とする居宅介護サービスと、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)などに入所する施...
かざり‐まど【飾り窓】
商店で、商品を陳列してある窓。ショーウインドー。
カーテン‐コール【curtain call】
音楽会・演劇・ショーなどで、終幕後に観客が拍手喝采し、いったん退場した出演者を舞台に呼び戻すこと。 [補説]書名別項。→カーテンコール
がいか‐さい【外貨債】
債券発行者の国以外で募集される債券。外国の通貨で表示され、その通貨で払い込まれ、原則としてその通貨で償還される。日本円を外貨債で運用して日本円で回収する場合には為替リスクを伴うことになる。日本国...
かざり‐つけ【飾り付け】
飾りつけること。また、飾りつけたもの。「ショーウインドーの—をする」
カシミア【cashmere】
《「カシミヤ」とも》 1 カシミア山羊の軟毛を用いて綾織りにした、滑らかで光沢のある最高級の毛織物。刺繍(ししゅう)や縫い取りで文様を施し、ショールなどにする。カシミール地方の産。 2 梳毛(そ...
カラー【collar】
洋服・ワイシャツなどの襟。身頃に縫いつけたものと、取り外しのできるものとがある。「ショール—」「テーラード—」