しん‐ぶき【新吹き】
貨幣などを新しく鋳造すること。また、そのもの。
しん‐ぷく【心服】
[名](スル)《「しんぶく」とも》心から尊敬して従うこと。「師として慕い、—する」
しん‐ぷく【信服】
[名](スル)《古くは「しんぶく」とも》信頼して服従すること。「—せらるること甚だ大いなり」〈中村訳・西国立志編〉
しんぶ‐じょうみゃく【深部静脈】
筋肉の中や脳の深部にある静脈。→表在静脈
しんぶじょうみゃく‐けっせんしょう【深部静脈血栓症】
体の深部にある静脈に血栓ができる症状。多く大腿(だいたい)部で起こり、初期には血栓発生部の痛み、むくみ、変色などがみられる。血栓が肺に流れ込んで肺塞栓を起こすと胸痛や呼吸困難を伴い、死に至ること...
しんぶ‐たいおん【深部体温】
身体の内部の体温。周囲の環境の温度に影響を受けにくい。核心温度。中枢温度。
しん‐ぶつ【心仏】
仏語。 1 心がすなわち仏であること。 2 心中に現れた仏。
しん‐ぶつ【神仏】
1 神と仏。「—の加護を願う」 2 神道と仏教。
しん‐ぶつ【真物】
ほんもの。偽りでないもの。
しんぶつ‐こんこう【神仏混淆】
「神仏習合」に同じ。