しん‐ぶんすう【真分数】
分子が分母より小さい分数。→仮分数(かぶんすう)
しんぶん‐だね【新聞種】
新聞記事の材料。特に、社会面の記事になるような事件や問題。「—になる」
しんぶん‐や【新聞屋】
1 新聞を販売・配達する店。また、それを業とする人。 2 新聞を発行する側の者。特に、新聞記者をいう。ぶんや。
しん‐ぷ【神父】
カトリック教会で、司祭などに対して用いる尊称。
しん‐ぷ【神符】
神社などで出す護符。お札(ふだ)。
しん‐ぷ【新付/新附】
1 新しく付き従うこと。新たに従属すること。「—の民(たみ)」 2 律令時代、新しく戸籍に登録されること。
しん‐ぷ【新婦】
結婚したばかりの女性。結婚式・披露宴などでいう。花嫁。⇔新郎。
しん‐ぷ【新譜】
1 新しい曲譜。 2 新しく発売されたレコードやコンパクトディスクなど。「洋楽の—」
しん‐ぷ【親付/親附】
[名](スル)親しんで付き従うこと。「酸面薄相を以て他人を侍するものは、決して人に—せらるべからず」〈中村訳・西国立志編〉
シンプ【SIMP】
《strongly interacting massive particle》π中間子と同じく強い相互作用をする、重い質量をもつ未知の粒子。宇宙の大半の質量を占めると考えられる暗黒物質のうち、質...