ジャフ【JAF】
《Japan Automobile Federation》⇒ジェー‐エー‐エフ(JAF)
ジャフナ【Jaffna】
スリランカ北部の都市。北部州の州都。同国最北端、インド洋につながる潟湖を囲むジャフナ半島に位置する。タミル人が多く居住。13世紀から17世紀までジャフナ王国の都が置かれ、ポルトガル、オランダ、英...
ジャフナ‐ようさい【ジャフナ要塞】
《Jaffna Fort》スリランカ北部の都市ジャフナにある要塞跡。17世紀にポルトガルが築いた砦に起源し、のちにオランダが拡張。堅固な星形要塞で、内部には教会や病院などもあった。18世紀末から...
ジャフロン【Jaflong】
バングラデシュ北東部の村。シレットの北約60キロメートル、インドとの国境に隣接する。マーリ川沿いに景勝地が広がり、滝や採石場がある。周辺は茶の産地として知られる。
ジャブ【jab】
ボクシングで、相手の顔面やボディーを連続して細かく打つこと。
じゃぶ‐じゃぶ
[副] 1 水をかき回したり、水につかって歩いたりするときの音や、そのさまを表す語。ざぶざぶ。「—(と)洗濯する」「浅瀬を—(と)渡る」 2 勢いよくかけるさま。また、その音を表す語。「ソースを...
ジャブリン‐じょう【ジャブリン城】
《Jabrin Fort》オマーン北部にある城塞。ニズワの西約50キロメートルに位置する。アルヤルービ朝の首長の宮殿として建造。内部に洗練された装飾が施され、同国を代表する歴史的建造物の一つとし...
ジャプカイ‐アボリジナルカルチュラルパーク【Tjapukai Aboriginal Cultural Park】
オーストラリア、クイーンズランド州北東部の都市ケアンズにあるテーマパーク。同地に居住したアボリジニーのジャプカイ族の歴史や文化を紹介。踊りや劇を上演するほか、石器や壁画を展示する施設がある。ジャ...
じゃ‐へき【邪僻】
[名・形動ナリ]よこしまで、ひねくれていること。また、そのさま。「賢者多く—に障(さへ)られ候へ共」〈芭蕉書簡・元禄三年乙州宛〉
ジャベリン【javelin】
陸上競技で、槍投げ競技用の槍。→槍投げ