ピアジェ【Jean Piaget】
[1896〜1980]スイスの心理学者。自己中心性など子供の思考の特質を研究、次いで乳児期からの知能や思考の発達過程を分析。のち、発生的認識論を構築。新教育運動に寄与。著「児童の言語と思考」「発...
ジャンピング【jumping】
1 跳躍すること。 2 登山用具の一。ハンマーを用いて岩壁に穴をうがつ錐(きり)。
ジャンピング‐サーブ
《(和)jumping+serve》バレーボールなどで、ボールを高く上げ、同時にジャンプしながら打つサーブ。ジャンプサーブ。
ジャンピング‐スキー【jumping ski】
ジャンプ専用のスキー。安定を保つため長さ・重さ・幅が大きく、滑走面には数本の溝が刻まれている。
ジャンピング‐ビーン【jumping bean】
メキシコ原産のトウダイグサ科の植物の種子。中に小さな蛾(が)の幼虫が入っており、種子がはねる。
ジャンブケーシュワラ‐じいん【ジャンブケーシュワラ寺院】
《Jambukeswarar Temple》インド南部、タミルナドゥ州の都市ティルチラーパリにあるヒンズー教寺院。カーベリ川の中州の寺院都市スリランガムに位置する。五重の周壁に囲まれ、七つのゴー...
ジャンブル【jumble】
《ごちゃ混ぜの意》ワゴンなどを使い、廉価品を山積みにする販売方法。「—陳列」
ジャンブルー【Gembloux】
ベルギー中南部、ナミュール州の都市。10世紀創設の修道院(現在は農業大学)を中心に発展。カトラリーの製造で有名。市街中心部に10世紀頃に建てられた高さ35メートルの鐘楼があり、1999年に「ベル...
ジャンプ【JAMP】
《Joint Article Management Promotion-consortium》⇒アーティクルマネージメント推進協議会
ジャンプ【jump】
[名](スル) 1 跳ぶこと。跳躍。「—して捕球する」「崖(がけ)から—する」 2 跳び越えること。「馬が生垣を—する」 3 一足跳びに他所に移ること。また、飛ばして進むこと。「最終章に—する」...