じょうじかんし‐かざん【常時監視火山】
⇒常時観測火山
じょうじかんそく‐かざん【常時観測火山】
日本にある111の活火山のうち、「火山防災のために監視・観測体制の充実等が必要な火山」として火山噴火予知連絡会が選定した50火山。噴火の前兆を捉えて警報等を発表するため、気象庁が、地震計・傾斜計...
じょう‐じき【浄食】
戒律の定めるところにかなった食物。
じょうじ‐こよう【常時雇用】
期間の定めのない雇用、また、それと同等とみなされる雇用をいう。有期雇用を反復して更新することにより、1年を超えて引き続き雇用されているか、それが見込まれる状態も含まれる。
じょう‐じせい【常磁性】
物質を磁界内に置くと、磁界と同じ方向に磁化され、磁界を除くと磁気が消える性質。→反磁性
じょうじせい‐きょうめい【常磁性共鳴】
常磁性体が示す電子スピン共鳴。この現象によるマイクロ波の吸収の様子から結晶内の電子やイオンの状態について調べられるほか、固体メーザーでも利用される。電子常磁性共鳴。EPR(electron pa...
じょうじせい‐たい【常磁性体】
常磁性をもつ物質。酸素・一酸化炭素や遷移金属など。
じょうじ‐せつぞく【常時接続】
パソコンなどがインターネットなどのコンピューターネットワークに常に接続された状態、またはそれを実現するサービス形態のこと。
じょうじせつぞく‐エスエヌエス【常時接続SNS】
インターネットに常時接続した状態で、長時間利用するSNSの総称。通話・チャットのほか、動画配信やゲーム実況などを複数人で視聴しながら感想を共有するサービス、互いに位置情報や現況を伝え合うサービス...
じょう‐じつ【上日】
1 月の第1日。ついたち。 2 ⇒じょうにち(上日)