ちゃくい‐えい【着衣泳】
⇒着衣水泳
ちゃくい‐すいえい【着衣水泳】
衣服を身につけたまま水に浮いたり泳いだりすること。誤って水に落ちた際の溺死を防ぐため、教育や訓練の一環として行われることもある。着衣泳。
ちゃくい‐の‐いわい【着衣の祝(い)】
⇒産衣(うぶぎ)の祝い
ちゃくいのマハ【着衣のマハ】
《原題、(スペイン)La maja vestida》ゴヤの絵画。カンバスに油彩。縦95センチ、横188センチ。横たわる若い女性を描いたもの。同じポーズで描かれた「裸のマハ」と対をなす。マドリード...
ちゃく‐うた【着うた】
携帯電話の着信音として、30秒程度の楽曲データなどを再生できるサービス。ソニーミュージックエンタテインメントの登録商標。平成14年(2002)より、レコチョク(旧レーベルモバイル)が携帯電話事業...
ちゃくうた‐フル【着うたフル】
携帯電話で丸ごと1曲分の楽曲データをダウンロードして再生できる音楽配信サービス。ソニーミュージックエンタテインメントの登録商標。平成16年(2004)より、レコチョク(旧レーベルモバイル)が携帯...
ちゃく‐え【着衣】
[名](スル)⇒ちゃくい(着衣)
ちゃく‐えき【着駅】
列車や乗客、荷物が到着する駅。「運賃は—で精算する」⇔発駅。
ちゃく‐か【着火】
[名](スル)⇒ちゃっか(着火)
ちゃく‐か【着荷】
⇒ちゃっか(着荷)