つい‐らく【墜落】
[名](スル)高い所から落ちること。「飛行機が—する」
ついり【入梅/梅雨入り】
《「つゆいり」の音変化》つゆのいり。にゅうばい。《季 夏》
ついり‐ばれ【入梅晴(れ)】
「梅雨晴(つゆば)れ」に同じ。
ツィル【twill】
縒(よ)り糸で織られた織物の総称。目のつんだ密度の高さが特徴。コート・ジャケットなどによく使われる。→サージ
つい‐れん【対聯】
1 漢詩の対句(ついく)。 2 掛け軸で対になっているもの。
つい‐ろく【追録】
[名](スル)すでに書かれているものに、あとから書き加えること。また、書き加えたもの。「補助注記を—する」
ツイン【twin】
1 双子の片方。また、双子のこともいう。 2 対(つい)になっていること。 3 「ツインルーム」の略。
ツイン‐カム【twin cam】
⇒ダブルオーバーヘッド‐カムシャフト
ツイン‐キャブ
《twin carburetorから》1台のエンジンに2個の同じ型のキャブレターを使用する方式。回転の円滑と出力の向上ができる。
ツイン‐スタイル【twin style】
セーターなどを2枚重ねて着るスタイル。同色の半袖(はんそで)セーターと長袖のカーディガンの組み合わせなど。