う・れる【売れる】
[動ラ下一][文]う・る[ラ下二] 1 商品などが買われる。「高値で—・れる」「よく—・れる新製品」 2 世間に知られる。有名になる。「業界で顔が—・れている」 3 人気があって、もてはやされる...
うれっ‐こ【売れっ子】
非常に人気があってもてはやされている人。はやりっこ。「—の小説家」
いつつ‐がしら【五つ頭】
歌舞伎下座音楽で、鳴り物の一。荒事の見得に伴って用いる。太鼓・大太鼓・笛の3種と、場合によっては大小の鼓(つづみ)をかけ声とともに打ち合わせる。
いっ‐たく【一択】
《「選択肢が一つ」の意》俗に、問いに対する答えが一つだけであること。また、ほかに手段がないこと。「こうなっては退陣—だ」
おお‐だま【大玉】
《「おおたま」とも》 1 大きい玉。 2 打ち上げ花火で、火薬・発色剤などを調合して丸めた大きな玉。 3 大型の弾丸。「鉄鉋むしゃ、或いは—二つ玉、火ぶたを切ってはなしければ」〈洒・淫女皮肉論〉
アメリカン‐ナチュラル【American natural】
男性の服、特にテーラードスーツのスタイルの一種。肩のラインは自然肩で、胴から腰にかけてはあまり絞らず、全体にスリムなシルエットが特徴。ビジネススーツに適し、最もオーソドックスなスタイル。
あや‐とり【綾取り】
1 長さ50〜60センチの糸を輪にし、両手首や指に掛け、橋・川などの形を作りながら糸を掛け替えていく遊び。糸取り。《季 冬》 2 竹に綱をつけ、投げ上げては受け止める曲芸。また、その芸人。
アヤ‐せだい【AYA世代】
《AYAはadolescents and young adults(思春期と若年成人)の略》がん患者のうち、15歳から30歳または40歳前後までの人。 [補説]一般に小児がんの対象となる年齢から...
過(あやま)ちては則(すなわ)ち改(あらた)むるに憚(はばか)ること勿(なか)れ
⇒過ちては改むるに憚ること勿れ
アム‐ダリア【Amu-Dar'ya】
《ダリアはトルコ語で川の意》中央アジア、ヒンズークシ山脈に源を発し、北西に向かって流れる大河。かつてはアラル海に注いだ。長さ約2500キロ。アム川。