ディーエヌエー‐しゅうふくこうそ【DNA修復酵素】
DNA修復を行う酵素の総称。複製ミスや環境要因によってDNAに生じた損傷部位を認識し、正常な塩基配列に戻すはたらきをもつ。
ディーエヌエー‐しんだん【DNA診断】
⇒遺伝子診断
ディーエヌエー‐シーケンサー【DNAシーケンサー】
《DNA sequencer》⇒シーケンサー2
ディーエヌエー‐たけい【DNA多型】
⇒遺伝子多型
ディーエヌエー‐チップ【DNAチップ】
⇒バイオチップ
ディーエヌエー‐バーコーディング【DNAバーコーディング】
《DNA barcoding》種名が分からない生物について、遺伝子の塩基配列などを調べて既知の種と照合し、種の判別と同定を行う技術。
ディーエヌエー‐バーコード【DNAバーコード】
《DNA barcodes》生物種に特有なDNA配列の一部を抽出し、バーコードのように登録したもの。生物の組織の一部から種を同定することができる。2003年にカナダのゲルフ大学教授ポール=ヒーバ...
ディーエヌエー‐ふくせい【DNA複製】
細胞が分裂する際に、遺伝子の本体である二本鎖のDNAがほどけ、それぞれの鎖を鋳型にして、親DNA同じ塩基配列を持つ2組の二本鎖DNAが合成されること。
ディーエヌエー‐ポリメラーゼ【DNAポリメラーゼ】
《DNA polymerase》DNAを合成・複製する酵素の総称。4種のヌクレオシド(アデノシン・チミジン・グアノシン・シチジン)を重合させ、鋳型とする核酸(DNA・RNA)に対して相補的な塩基...
ディーエヌエー‐マーカー【DNAマーカー】
ある特定の遺伝形質に対応し、その目印となるDNA配列。品種改良において望ましい形質が継承されているかを調べるDNAマーカー育種や、DNA鑑定に利用される。遺伝マーカー。遺伝子マーカー。