ペントタール【Pentothal】
チオペンタールナトリウムの別名。速効性の静脈麻酔薬として用いられる。作用は強力だが、持続時間は極めて短い。自白剤として利用されるといわれる。
ペンス‐ルール【Pence rule】
男性が、家族以外の女性との同席を避け、やむを得ない場合は密室で会うべきでないとする規範。米国トランプ政権の副大統領ペンスが「妻以外の女性とは2人きりで食事をしない」とキリスト教徒としての節制ぶり...
ヘルブルン‐きゅうでん【ヘルブルン宮殿】
《Schloß Hellbrunn》オーストリア中部の都市ザルツブルクの旧市街にある宮殿。17世紀初め、ザルツブルク大司教マルクス=ジティクス=フォン=ホーエネムスが夏の離宮として建造。さまざま...
ヘルツリヤ【Herzliya】
イスラエル中西部の都市。テルアビブヤッファの北に隣接する。名称はシオニズム運動の創始者として知られるテオドール=ヘルツルにちなむ。地中海に面し、海岸保養地としても知られ、富裕層が多く居住する。テ...
ベネチア‐きゅうでん【ベネチア宮殿】
《Palazzo Venezia》イタリアの首都ローマにある初期ルネサンス様式の宮殿。ベネチア広場に面する。15世紀半ば、後にローマ教皇パウルス2世となる枢機卿(すうききょう)ピエトロ=バルボの...
ベネベント【Benevento】
イタリア南部、カンパニア州の都市。サバト川とカローレ川の合流点に位置する。古代ローマ時代よりアッピア街道の要衝として栄え、6世紀から11世紀までランゴバルド人が支配するベネベント公国の都が置かれ...
ラピッド‐シティー【Rapid City】
米国サウスダコタ州南西部の都市。鉱産物・農産物の集散地として発展。エルズワース空軍基地の所在地。ブラックヒルズ山地での各種レクリエーションの拠点として知られ、郊外に4人の歴代大統領の顔を刻んだラ...
ヘファイストス‐しんでん【ヘファイストス神殿】
《Naos Ifaistou/Ναός Ηφαίστου》ギリシャの首都アテネの古代アゴラにあるドリス式の神殿。紀元前5世紀に建造され、古代ギリシャの神殿の中で最も保存状態が良いものの一つとして...
ヘネラリーフェ【Generalife】
スペイン南部の都市グラナダにある宮殿。14世紀、アルハンブラ宮殿の敷地外に夏の離宮として建造。シエラネバダ山脈の雪解け水を巧みに生かした噴水や水路を配しており、イスラム式庭園の傑作として知られる...
ラドニツネー‐ひろば【ラドニツネー広場】
《Radničné námestie》スロバキア北東部の都市バルデヨフの旧市街にある中心広場。同国屈指のゴシック芸術の傑作とされる主祭壇をもつ聖アエギディウス教会や、16世紀初頭に同国初のルネサ...