とびこみ‐きょうぎ【飛(び)込み競技】
水泳競技の一。飛び込み動作の正確さと美しさを競う競技で、飛び板飛び込みと高飛び込みとに分かれる。二人が同時に同じ動作をする「シンクロナイズドダイビング」とよばれる種目もある。ダイビング。
とびこみ‐じさつ【飛(び)込み自殺】
進行してくる列車などをめがけて飛び込み、自殺すること。また、水中などへ飛び込み、自殺すること。
とびこみ‐だい【飛(び)込み台】
水泳の飛び込み競技に使う台。飛び台。《季 夏》→高飛び込み →飛び板飛び込み
とび‐こ・む【飛(び)込む】
[動マ五(四)] 1 身をおどらせて中へはいる。はずみをつけて勢いよくはいる。「プールに—・む」 2 進行してくる列車などの前に身を投げ出す。「電車に—・んで死ぬ」 3 突然はいり込む。急いでは...
とび‐さ・る【飛(び)去る】
[動ラ五(四)] 1 飛んでそこを去る。「春になって白鳥が—・る」 2 急に身をかわして退く。とびのく。「とっさに横へ—・る」
とび‐ざ【外山座】
大和猿楽四座の一。奈良の春日神社に奉仕した。のちの宝生座。
とび‐ざや【飛び紗綾】
紗綾(さや)の一種で地が厚く、飛び飛びに花模様のある織物。
とび‐しさ・る【飛び退る/跳び退る】
[動ラ五(四)]《「とびしざる」とも》すばやく後ろへさがる。「熱気の強い胸許から—・ると」〈有島・或る女〉
とび‐しま【飛島】
山形県酒田市、日本海上にある小島。西廻(にしまわ)り航路の盛んなころは西風に強い重要寄港地。ウミネコの繁殖地。
とび‐しょうぎ【飛(び)将棋】
将棋の駒を用いる遊びの一。将棋盤に双方3個ずつ三段に並べた9個の駒を、交互に一ますずつ進め、相手の駒にぶつかればその駒を飛び越え、早く敵陣地に駒を並べ終えたほうを勝ちとする。跳ね将棋。