どきゅん‐ネーム
《「どきゅん」は非常識な者を指す俗語》「きらきらネーム」に同じ。
ど‐きょう【度胸】
物事を恐れない心。気おくれしない精神力。きもったま。「—をつける」「—の据わった人」
ど‐きょう【読経】
[名](スル)経文を音読すること。どっきょう。
どきょう‐だめし【度胸試し】
度胸があるかどうかを試すこと。きもだめし。
どきり
[副]「どきん」に同じ。「一瞬—とする」
どきん
[副]不意の出来事に驚き恐れて、激しく動悸(どうき)をうつさま。どきり。「突然の人影に—とした」
ど‐きんぞく【土金属】
⇒土類(どるい)金属元素
ど‐ぎつ・い
[形]色どりや人の言動などが強烈すぎて、不快感を与えるさま。「化粧が—・い」
どぎ‐どぎ
[副] 1 刃物の鋭利なさま。「触れて行くものは、忽ち両断されて了いそうな、—した刃(やいば)が」〈里見弴・大道無門〉 2 うろたえ、あわてるさま。どぎまぎ。「上人—し給ひ」〈浄・義経東六法〉
どぎ‐まぎ
[副](スル)不意をつかれて、うろたえあわてるさま。「—と返答に窮する」「指名されて—する」