どん‐こう【鈍行】
急行に対して、普通列車・普通電車をいう語。
ドン‐コサック【Don Cossack】
16世紀以降、ドン川流域に勢力をもったコサック。狩猟や養蜂などを生業とする一方で軍事的共同体を形成。ロシアの農奴制に反発を繰り返すが、プガチョフの乱以降は中央政府の管理下に置かれた。18世紀から...
ドン‐コナー【Dun Conor】
アイルランド西部、アラン諸島のイニシュマーン島にある先史時代の遺跡。島の中央に位置し、同諸島の遺跡の中ではイニシュモア島のドンエンガスに次いで大きい。ケルト人が1世紀頃に築いた砦(とりで)といわ...
どん‐こん【鈍根】
《「どんごん」とも》生まれつき頭の働きがにぶいこと。また、そのような性質。⇔利根(りこん)。「我々—のものが…考えも纏(まと)まらないうちに」〈中島敦・悟浄歎異〉
どんこん‐そう【鈍根草】
ミョウガの別名。
ドンゴロス
《dungareesから》麻袋。また、麻袋を作る目の粗い厚手の布。梱包(こんぽう)・天幕などにも用いる。
どん‐さい【鈍才】
頭の働きがにぶいこと。また、その人。
どん‐さん【呑酸】
胃液が口内に逆流すること。苦みや酸味を感じる。
どんざ
ぼろや古綿でできた綿入れの着物。
どん‐しゅう【呑舟】
舟をまるのみにすること。