ベルニーナ‐アルプス【Bernina Alps】
ヨーロッパアルプスの山群の一つ。スイス東部グラウビュンデン州とイタリア北部ロンバルディア州にまたがる。最高峰はピッツベルニーナ。モルテラッチ氷河、ロゼッチ氷河などがある。ベルニナアルプス。
ホーム‐がめん【ホーム画面】
《home screen》 1 スマートホンやタブレット型端末などの待ち受け画面。ふつう背景画像の上に、さまざまなアプリケーションソフトのアイコンが並ぶ。また、アプリ使用中にホームボタンを押すと...
フォークロア‐スタイル
《(和)folklore+style folkloreは民俗の意》民俗的なアクセサリーや民族衣装のデザインを取り入れたファッション。
マスコーカ‐ちほう【マスコーカ地方】
《District of Muskoka》カナダ、オンタリオ州南東部の地域。マスコーカ湖、ジョゼフ湖、スケルトン湖をはじめ、多くの湖沼が点在する。古くから別荘地、避暑地として知られる。主な都市は...
まぎらわし・い【紛らわしい】
[形][文]まぎらは・し[シク]《古くは「まきらはし」》 1 似ていて区別がつきにくい。「本物と—・いレプリカ」「—・い名前」 2 まぶしい。まばゆい。「上野(かみつけの)まぐはしまとに朝日さし...
マシン‐リーダブル【machine readable】
データやコンテンツなどがデジタル化されており、機械やコンピューターで直接読み取って利用できる形式であること。具体的には、一般的なアプリケーションソフトで利用可能なファイル形式や、タグなどのマーク...
ポントレジーナ【Pontresina】
スイス東部、グラウビュンデン州、オーバーエンガディン地方の町。サンモリッツに隣接する山岳保養地。レーティッシュ鉄道の駅があり、ベルニーナ急行が停車する。ベルニーナアルプスの氷河観光の拠点として知...
ほしはひかりぬ【星は光りぬ】
《原題、(イタリア)E lucevan le stelle》プッチーニのオペラ「トスカ」の第3幕の有名なアリア。処刑を前にした主人公カバラドッシが愛するトスカを思って手紙を書く場面で歌われる。邦...
ほ‐やけ【火焼け】
1 火事。火災。「日々夜々—の処多し」〈天智紀〉 2 火に焼けたようなあざ。〈日葡〉
ふくろ‐ぐも【袋蜘蛛】
1 フクログモ科フクログモ属のクモの総称。樹皮下にいるムナアカフクログモ、葉を三つに折り曲げて中にいるハマキフクログモなど。 2 ジグモの別名。