ダントンのし【ダントンの死】
《原題、(ドイツ)Dantons Tod》ビュヒナーによる戯曲。4幕の悲劇。亡命資金の捻出を目的として、1835年に執筆。カール=グツコーの編集を経て、雑誌「フェニックス」に掲載された。初演は1...
だん‐がん【弾丸】
1 銃弾や砲弾の総称。 2 鉄砲のたまのように速いことのたとえ。「—ライナー」 3 古代中国で、小鳥などを捕らえるために、はじき弓につけて飛ばしたたま。はじきだま。
たん‐ちょう【短調】
短音階に基づく楽曲の調子。マイナー。⇔長調。
だんどう【弾道】
日本のアナーキズム系の詩雑誌。秋山清と小野十三郎が昭和5年(1930)に創刊。
ちょうたいしょうせい‐りゅうし【超対称性粒子】
素粒子物理学の超対称性理論から導かれる未知の粒子。既存のボース粒子とフェルミ粒子に対し、同質量でスピンが1/2だけ異なる超対称性パートナーを指す。主な超対称性粒子として、ボース粒子のフォトン(光...
ちょうたいしょう‐パートナー【超対称パートナー】
⇒超対称性パートナー
テレビ‐ディナー
《television dinnersから。テレビを見ながら作れるディナーの意》区分けした容器に、肉、ポテト、野菜などが入れられている冷凍食品。オーブンや電子レンジで容器ごと温めて食べる。
デジタル‐チューナー【digital tuner】
⇒地上デジタル放送チューナー
デジタル‐ファブリケーション【digital fabrication】
デジタルデータをもとに、コンピューター制御の工作機器を利用して物を制作する技術。三次元プリンター、三次元スキャナー、レーザーカッター、ロボットアームなどが用いられ、従来は困難だった個人でのものづ...
テザー【tether】
1 物や動物などをつなぎ止めておくための綱。「セーフティー—」 2 パラスポーツの陸上競技で、視覚障害のある選手とその伴走者(ガイドランナー)が使用するロープのこと。両端に輪がついており、両者が...