ばん‐そう【伴走】
[名](スル)マラソンや自転車のロードレースなどで、競技者のそばについて走ること。「自動車でランナーに—する」「—車」
ばん‐さん【晩餐】
ごちそうの出る夕食。また、客を招いてもてなす夕食。ディナー。「—会」
はんどうたい‐ろこうそうち【半導体露光装置】
シリコンウエハーの基板上に集積回路のパターンを焼き付ける装置。基板をステップ状に移動させるステッパーと、基板とフォトマスクを同時に動かすスキャナーの二方式がある。縮小投映露光装置。
ハンガリー‐こくりつかげきじょう【ハンガリー国立歌劇場】
《Magyar Állami Operaház》ハンガリーの首都ブダペストにある歌劇場。1858年にネオルネサンス様式で建造。1884年のこけら落としで一般公開された。グスタフ=マーラー、エルン...
パンゲア【Pangaea】
約3億年前、大陸移動が起こる前に、現在の大陸が巨大な一つの塊であったと想定される大陸の名称。やがて北アメリカ・ユーラシアとゴンドワナの各大陸に分かれたとされる。1915年にウェーゲナーが提唱。→...
パンタナール‐じゅうだんどうろ【パンタナール縦断道路】
《Transpantaneira》ブラジル中西部、マトグロッソ州のポコネとポルトジョフレを結ぶ道路。パンタナール保護区の一部を約150キロメートルにわたって南北に貫く。トランスパンタネイラ。
ハンピ【Hampi】
インド南部、カルナータカ州の町。ツンガバドラ川沿いに位置する。14世紀半ばから16世紀半ばにかけて栄えたビジャヤナガル王国の都が置かれた。多くのヒンズー教寺院、宮殿、水道橋、階段井戸などが点在す...
ピーシー‐クリーナー【PCクリーナー】
《PC cleaner》⇒クリーナーソフト
ビーキャス‐カード【B-CASカード】
《BS Conditional Access Systems Card》デジタル放送の限定受信のためのICカード。デジタル著作権管理(DRM)の一。デジタル衛星放送、地上デジタルテレビ放送、11...
ビーエス‐よんケーほうそう【BS4K放送】
4K画質のデジタル衛星放送。右旋円偏波で送出するチャンネルに左旋円偏波のチャンネルが加わるため、すべてのチャンネルを視聴する場合は、BS右旋・BS左旋の双方に対応した受信アンテナが必要となる。視...