のみ‐ほうだい【飲(み)放題】
飲むことを制限しないこと。「料理は食い放題、酒は—」
のみ‐ほ・す【飲(み)干す/飲み乾す】
[動サ五(四)]器に入った飲み物を、一滴も残さずに飲む。「大杯を一気に—・す」
のみ‐まわ・す【飲(み)回す】
[動サ五(四)]一つの器に入った飲み物を、何人かで回して飲む。「濃茶(こいちゃ)を—・す」
のみ‐みず【飲(み)水】
飲むための水。飲料水。
のみ‐むし【蚤虫】
トビムシの別名。
のみ‐もの【飲(み)物】
飲むための液体。水・茶・ジュース・酒など。飲料。「冷たい—」
のみ‐や【呑み屋】
1 証券取引または商品取引で、呑み行為をする者。 2 競馬・競輪などで、呑み行為をする者。
のみ‐や【飲(み)屋】
酒を飲ませる店。小料理屋・居酒屋など。
のミュニケーション【飲ミュニケーション】
⇒飲みニケーション
のみ‐りょう【飲(み)料】
1 飲み物とするもの。いんりょう。 2 酒・タバコなどの、自分の飲み分。 3 酒を飲む金。飲み代(しろ)。