コジアスコ‐さん【コジアスコ山】
《Mount Kosciusko》オーストラリア、ニューサウスウェールズ州、グレートディバイディング山脈南部のスノーウィーマウンテンズにある山。標高2229メートルで、大陸本土の最高峰。氷河によ...
こはま‐じま【小浜島】
沖縄県八重山郡、八重山列島の島。ホテルやゴルフ場、テニスコートなどのリゾート施設が充実しており、ダイビングやシュノーケリングの人気スポットになっている。
コメント【comment】
[名](スル)ある問題について、意見や、補足的な解説などを加えること。評釈。論評。「—を避ける」「事件について—する」「ノー—」
コペンハーゲン‐どうぶつえん【コペンハーゲン動物園】
《København Zoo》デンマークの首都コペンハーゲンにある動物園。フレデリクスベアに位置する。1859年に開園。ヨーロッパ最古の動物園の一つ。英国の建築家ノーマン=フォスターが設計した象...
こむぎ‐はいがゆ【小麦胚芽油】
小麦の胚芽から抽出した油。リノール酸・ビタミンEを豊富に含む。食用。
ごへん‐いせい【互変異性】
ある化合物が、互いに容易に変換しうる2種以上の異性体として存在する現象。例えば、アセト酢酸エチルは2種の異性体、ケト形とエノール形があり、結合位置を変えることによって相互変換する。
こばやしますかわ‐りろん【小林益川理論】
昭和48年(1973)、小林誠と益川敏英が提唱した素粒子物理学に関する基礎理論。基本粒子クオークが少なくとも3世代(6種類)以上存在することを予言し、それらの世代間混合を導入するとCP対称性の破...
コハラ【Kohala】
米国ハワイ州、ハワイ島北西部の地域名。コハラ山地が走り、北部はノースコハラ、南部はサウスコハラとよばれる。
クレゾール【(ドイツ)Kresol】
コールタールや木タールから得られる、無色または褐色の液体。フェノール類の一。殺菌力があり・消毒・防腐剤に、また合成樹脂の原料などに利用。
タウン‐ベイスン【Town Basin】
ニュージーランド北島北部、ノースランド半島東岸の都市ファンガレイの一地区。中心街の北東部、ハテア川沿いに位置する。公園を中心にレストランやカフェが集まり、ヨットハーバーや世界各国の時計を集めたク...