あらわし【現し】
木造建築で、柱や梁などの構造材が見える状態で仕上げる手法。天井を張らずに梁を見せるなど。→ハーフティンバー
アユタヤ‐れきしこうえん【アユタヤ歴史公園】
《Ayutthaya Historical Park》タイ中部の古都アユタヤにある公園。チャオプラヤー川とその支流パーサック川、ロッブリー川に囲まれた川中島を中心に、アユタヤ朝時代に建立されたワ...
アラモ【The Alamo】
米国の映画。1960年公開。ジョン=ウェインが監督・製作・主演をつとめ、リチャード=ウィドマーク、ローレンス=ハーベイらが共演した西部劇の代表的作品のひとつ。テキサス独立戦争中のアラモ砦(とりで...
エネルギー‐ハーベスト【energy harvest】
日常環境で生じるエネルギーを回収し、利用しやすい電気エネルギーに変換する発電技術の総称。太陽光・照明・ビルや工場の排熱・自動車や人間の移動に伴う振動などをエネルギー源として利用することをさす。環...
エフディスク【FDISK】
ハードディスクの記録領域の区分を設定するためのLinuxやMS-DOSのコマンド。
こうつうバリアフリー‐ほう【交通バリアフリー法】
《「高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律」の通称》高齢者・身体障害者が公共交通機関を利用して移動する際の利便性・安全性を向上させるために、駅などの施設や車両...
きょうゆう‐ディスク【共有ディスク】
《shared disk》コンピューターネットワークを通じて、複数のコンピューターが共有して利用できるハードディスクのこと。
きょうあくのもん【兇悪の門】
生島治郎のハードボイルド小説。昭和48年(1973)刊行。
きょう‐ごう【競合】
[名](スル) 1 せりあうこと。きそいあうこと。「大手各社が—する市場」 2 私法上、単一の事実または要件について、評価あるいはその効果が重複すること。また、刑法で、同一行為が数個の罪名にあた...
キャリームハーン‐じょうさい【キャリームハーン城塞】
《Arg-e Karīm Khān》⇒カリームハーン城塞