パシャバー【Paşabağ】
トルコ中央部、カッパドキア地方の町ギョレメ近郊の一地区。凝灰岩が浸食されてできた「きのこ岩」と呼ばれる奇岩が立ち並んでいることで知られる。5世紀頃、塔に登って苦行を行う修道士、聖シメオンが隠遁し...
ぱしゃ‐ぱしゃ
[副] 1 立て続けに水をたたく、軽い音を表す語。また、何かの表面を軽くたたく音を表す語。「—(と)いう水音に混じり、子供の歓声が上がる」「化粧水を手に取り、—顔に塗る」 2 カメラのシャッター...
パシュミナ【pashmina】
《ペルシア語で羊毛の意のpashmから》カシミアヤギの腹部のやわらかい毛だけを用いた高級な毛織物。ショールなどにする。
パシュート【pursuit】
1 追跡。追撃。 2 「チームパシュート」の略。
ぱしり
《「使いっ走(ぱし)り」の略》俗に、用事を命じられてあちこち使いに出されたり、買い物などに行かされたりすること。また、そうやってあごで使われる人のこと。
パジ【袴】
《(朝鮮語)》朝鮮の民族服で、ズボン形式の下衣。チョゴリなどの下にはく。バチ。
パジェオス【PAGEOS】
《passive geodetic satellite》NASAの測地用風船衛星。PAGEOS-1は1966年打ち上げ。
パジャイスリス‐しゅうどういん【パジャイスリス修道院】
《Pažaislio vienuolynas》リトアニア中央部の都市カウナス東郊にある修道院。17世紀から18世紀にかけて建造され、同国におけるイタリアバロック建築の傑作とされる。毎年夏に催され...
パジャマ【pajamas】
ゆったりした上衣とズボンとからなる寝巻。
パジャマ‐パーティー【pajama party】
女の子たちが友だちの家に泊まり込み、パジャマ姿でうわさ話や遊びに興じるパーティー。