パツクアロ【Pátzcuaro】
メキシコ中西部、ミチョアカン州の町。首都メキシコシティーの西約250キロメートルに位置する。町の北部のパツクアロ湖に先住民タラスコ族が住む島々がある。そのひとつハニッツィオ島は、死者の日に催され...
パツクアロ‐こ【パツクアロ湖】
《Lago de Pátzcuaro》メキシコ中西部、ミチョアカン州にある湖。湖岸の主な町はパツクアロ。周辺および湖中の島には先住民のタラスコ族が多く居住。観光保養地として人気がある。
ぱつん‐ぱつん
[副]はさみなどで、ゆっくり連続して物を切る音を表す語。
[形動]物がはち切れそうにふくらんでいるさま。「小銭やカードで財布が—だ」 [アクセント]
はパツンパツン、
はパツンパツン。
パテ【(フランス)pâté】
1 肉入りのパイ。 2 肉をすりつぶして調味し、蒸し焼きにした料理。
パテ【putty】
材料を乾性油で練った粘土状のもの。石膏を用いたものは白パテともいい、ガラス板の取り付けやすきまを埋めるのに使用。鉛丹を用いたものは赤パテともいい、鉄管の継ぎ目などに塗る。
パティ【patty】
ひき肉などを薄い円盤型にして焼いたもの。主に、バンズ(パン)ではさみハンバーガーにする。
パティオ【(スペイン)patio】
スペイン風の屋敷の中庭。
パティキュラー【particular】
[形動]他と区別したさま。独特の。個別の。「一般的ではない、—な状況」
パティシエ【(フランス)pâtissier】
ケーキなどの、菓子職人。パテシェ。
パティシエール【(フランス)pâtissière】
女性のパティシエ。