ひえ【冷え】
1 冷えること。気温が下がること。「朝方の—」 2 からだ、特に腰から下が冷えること。また、その病気。「—性」
ひえ【稗/穇】
イネ科の一年草。高さ1〜2メートルに達し、葉は細長くイネに似る。夏、円柱状の穂をつけ、小さい実を結ぶ。実を食用や鳥の飼料などにする。日本には縄文時代に中国から伝来したといわれ、救荒作物として栽培...
ひえ【比叡】
「比叡山(ひえいざん)」の略。 延暦寺(えんりゃくじ)の異称。
ひ‐え【緋衣】
緋色の袈裟(けさ)または法衣。緋の衣(ころも)。
ひえ‐あたり【冷え中り】
冷えたのが原因で病気になること。〈和英語林集成〉
ひえいが‐デジタルコンテンツ【非映画デジタルコンテンツ】
⇒オー‐ディー‐エス(ODS)
ひえい‐ざん【比叡山】
京都市と大津市とにまたがる山。二峰からなり、東の大比叡(おおひえ)は標高848メートル、西の四明ヶ岳は839メートル。天台宗延暦寺がある。
ひえいざん‐ばん【比叡山版】
⇒叡山版(えいざんばん)
ひ‐えいり【非営利】
経済的な利益を目的としないで活動すること。活動から生じた剰余金は、関係者間で分配せず、社会的・公共的な活動に再投資される。「—団体」
ひえいり‐そしき【非営利組織】
⇒非営利団体