ひ‐こう【罷工】
[名](スル)作業をわざとやめること。罷業。ストライキ。「—することの能きない地位につき落されて」〈葉山・海に生くる人々〉
ひ‐こういしゃ【被行為者】
法律で、行為者の行いの対象となる者。
ひ‐こうかい【非公開】
一般の人には公開しないこと。「—の作品」「—で証人喚問する」
ひこうかい‐かぎ【非公開鍵】
⇒秘密鍵
ひこうかい‐がいしゃ【非公開会社】
発行するすべての株式について、定款で譲渡制限を定めている会社。株式を譲渡・取得する際には会社の承認が必要となる。会社法に規定。「公開会社でない会社」「譲渡制限会社」ともいう。→公開会社 →未公開会社
ひこうかい‐しんりてつづき【非公開審理手続(き)】
⇒インカメラ審理
ひこう‐かんぱん【飛行甲板】
航空母艦の、艦上機が離着陸する甲板
ひこう‐き【飛行機】
推進用のジェットエンジンやプロペラを備え、前進に伴う空気流を固定翼によって揚力に変え、空中を飛行する航空機。動力飛行の初成功は1903年にライト兄弟によって成し遂げられた。
ひこうき‐ぐも【飛行機雲】
寒冷の湿った大気中を飛ぶ飛行機のあとに、尾を引くようにできる細長い雲。エンジンの排気ガスが核となり、水蒸気が凝結して生じる。航跡雲。コントレール。
ひこうきんしゃだっしゅ‐ざい【被拘禁者奪取罪】
拘禁されている者を奪取する罪。刑法第99条が禁じ、3か月以上5年以下の懲役に処せられる。 [補説]逃走罪や加重逃走罪とは異なり、現行犯逮捕・緊急逮捕された被疑者を奪取した場合も成立する。