ひょう‐おん【表音】
言葉の音(おん)を表すこと。
ひょうおん‐きごう【表音記号】
⇒音声記号(おんせいきごう)
ひょうおん‐しき【表音式】
国語を表記するとき、表音文字をその時代の発音に対応させて書き表す方式。
ひょうおんしき‐かなづかい【表音式仮名遣い】
語を仮名で表記する場合、仮名を現代の発音に対応させた仮名遣い。現代仮名遣いはそれに基づく。例えば「蝶々」は、歴史的仮名遣いでは「てふてふ」、現代仮名遣いでは「ちょうちょう」。
ひょうおん‐もじ【表音文字】
文字の分類の一。一つ一つの字が意味をもたず、音のみを表す文字。かな・ローマ字・梵字など。音節文字と音素文字とがある。音字。音標文字。→表意文字
ひょう‐か【氷花/氷華】
樹木や草に水分が氷結して白い花をつけたようになる現象。
ひょう‐か【氷菓】
「氷菓子(こおりがし)」に同じ。《季 夏》
ひょう‐か【表価】
貨幣の表面に記してある価格。額面価格。
ひょう‐か【苹果】
リンゴの果実。へいか。
ひょう‐か【評価】
[名](スル) 1 品物の価格を決めること。また、その価格。ねぶみ。「—額」 2 事物や人物の、善悪・美醜などの価値を判断して決めること。「外見で人を—する」 3 ある事物や人物について、その意...