かな‐くそ【金屎/鉄屎】
1 鉄のさび。 2 鉱滓(こうさい)。スラグ。 3 鉄を鍛えるときに落ちるくず。 4 (色を金に見立てて)黄色い軟便。かねぐそ。「—をひるのは乳母の粗相なり」〈柳多留・二二〉
か‐ばかり【斯許り】
[副] 1 これくらい。この程度。これしき。「—の傷にはひるまない」 2 これほどまで。こんなにも。「—難儀するとは思いも寄らなかった」
ウインドケーブ‐こくりつこうえん【ウインドケーブ国立公園】
《Wind Cave National Park》米国サウスダコタ州南西部にある国立公園。1903年に設置。ラピッドシティーの南西約50キロメートル、ブラックヒルズ山地南東斜面に位置する。鍾乳洞...
があ‐があ
[副] 1 アヒルなどの鳴き声を表す語。「ガチョウが—(と)鳴く」 2 うるさく大きな音がするさま。また、不平不満などをうるさく言うさま。「横から—言われてはたまらない」
おもり‐ずきん【錘頭巾】
額を覆った布の両端に鉛を入れて、風にひるがえらないようにした頭巾。江戸初期、女形の荻野沢之丞が使い始めた。沢之丞頭巾。
かんけい‐どうぶつ【環形動物】
動物界の一門。体形はひも状で多数の環節に分かれる。貧毛類(ミミズ)・多毛類(ゴカイ)・ヒル類などに分けられる。環節動物。環虫。
エッチ‐エス【HS】
《hill size》⇒ヒルサイズ
えたり‐おう【得たりおう】
[連語]「得たりやおう」に同じ。「打たれてちっとひるむところに、太刀を捨てて、—とて組んだりけり」〈平家・五〉
えたり‐や‐おう【得たりやおう】
[連語]《「や」は間投助詞、「おう」は感動詞》うまく仕留めたとき、また、それ来たと応戦するときに発する語。えたりおう。「ひるむところを—とて十騎の兵轡(くつわ)をならべて懸けたりければ」〈古活字...
エステルゴム‐だいせいどう【エステルゴム大聖堂】
《Esztergomi bazilika》ハンガリー北部の都市エステルゴムにある大聖堂。同国におけるカトリック教会の中心であり、国内最大の規模をもつ。初代ハンガリー王イシュトバーン1世により最初...