フェルミ‐ぼうえんきょう【フェルミ望遠鏡】
⇒フェルミガンマ線宇宙望遠鏡
フェルミ‐りゅうし【フェルミ粒子】
素粒子のうち、半整数スピンをもつ粒子や、奇数個の核子からなる粒子。電子・陽子・中性子や、ω(オメガ)粒子など。フェルミオン。→ボース粒子
フェルール【ferrule】
《「ヘルール」とも》 1 電線の終端処理をする部品の一。電線とほぼ同径の円筒状で、被覆(ひふく)を剝いた終端を中に通し外部から圧着する。圧着後は角筒になる。ヨーロッパ式棒端子。 2 パイプや棒な...
フェレーシス【pheresis】
⇒アフェレーシス
フェレット【ferret】
ヨーロッパケナガイタチの飼養品種。家畜化の歴史は古く、ウサギ狩りなどに使われ、近年ではペットや実験動物とされる。フィッチ。
フェレドキシン【ferredoxin】
鉄と無機硫化物を含む鉄たんぱく質。鉄原子をヘム基の形で含まない非ヘム鉄たんぱく質に分類される。光合成などの電子伝達系で電子運搬作用を担う成分の一。
フェレル‐きゅうでん【フェレル宮殿】
《Palacio de Ferrer》キューバ中部南岸、シエンフエゴス州の都市シエンフエゴスにある建物。1910年代に裕福な地主・商人であるホセ=フェレルにより建造。ネオゴシック様式の建物で、2...
フェレル‐じゅんかん【フェレル循環】
地球規模の大気大循環の一つ。緯度60度付近の亜寒帯低圧帯で上昇した空気が緯度30度付近まで移動して亜熱帯高圧帯で下降し、再び極方向に向かって循環を形成する。地表付近では地球の自転にともなう西寄り...
フェロアロイ【ferroalloy】
⇒合金鉄
フェロシアンか‐カリウム【フェロシアン化カリウム】
《potassium ferrocyanide》ヘキサシアノ鉄酸カリウムの異称。鉄塩とシアン化カリウムから作られる黄色の結晶。分析試薬、顔料のベルリン青などに利用。化学式K4[Fe(CN)6]で...