フォールダー【folder】
⇒フォルダー
フォールディング【folding】
1 折りたたみ。折りたたむこと。 2 たんぱく質が折りたたまれて特定の立体構造をとること。アミノ酸が直鎖状につながってできたたんぱく質が折りたたまれることにより、その構造に応じてさまざまな機能や...
フォールディング‐ナイフ【folding knife】
《foldingは折りたたみ式の意》柄(え)と刃が可動式で、柄の中に刃を折りたたんで収納できるナイフ。→シースナイフ
フォールディング‐びょう【フォールディング病】
たんぱく質が正しく折りたたまれないミスフォールディングが原因となって引き起こされる疾患の総称。アルツハイマー病やプリオン病など、アミロイドが異常な形をとって繊維状に沈着するアミロイドーシスが原因...
フォールト【fault】
《「フォルト」とも》過失。失敗。特に、テニス・卓球・バレーボールなどで、サーブを失敗すること。「ダブル—」
フォールト‐アボイダンス【fault avoidance】
製品・システムに誤動作や故障が起こらないよう、高品質の部品や材料を使用したり、試験や検査を徹底したりすることによって、信頼性を高めること。→フォールトトレランス
フォールトツリー‐かいせき【フォールトツリー解析】
⇒故障の木解析
フォールト‐トレランス【fault-tolerance】
製品・システムに誤動作や故障が起こっても、自動的に修復して正しい動作をする機能。また、その技術。耐障害性。故障許容力。→フォールトアボイダンス
フォールト‐トレラント【fault tolerant】
誤りに対して寛容であるさま。機器やシステムにおいて、誤動作や障害が生じても、自動的に修正することで正常に稼働を続けられること。→フォールトトレラントコンピューター →フォールトトレラントサーバー
フォールトトレラント‐コンピューター【fault-tolerant computer】
《fault-tolerantは、誤りに対して寛容なの意》誤動作や故障が起こっても自動的に修正して正しい動作をする回路を採用し、これらの原因に基づく誤動作を防ぐような機能を備えたコンピューター。...