プログラム‐いりょうきき【プログラム医療機器】
デジタル技術を利用して診断や治療を支援するソフトウエアの総称。コンピューターやスマートホンにインストールして使用する、診断支援ソフトウエアや治療用アプリなどをさす。日本では平成26年(2014)...
ブラウザー【browser】
《「ブラウザ」とも》ウェブページを閲覧するためのソフト。米国マイクロソフト社のインターネットエクスプローラー、米国モジラファウンデーションのファイアフォックス、米国アップル社のサファリ、ノルウェ...
とうごう‐ソフト【統合ソフト】
《integrated software》ワープロ、グラフィック、表計算、データベースなど、複数の機能をひとつにまとめたソフトウエア。個々に独立したアプリケーションソフトをひとつにパッケージした...
かって‐アプリ【勝手アプリ】
携帯電話やスマートホン向けアプリケーションソフトのうち、一般ユーザーが独自に作成・公開するソフトのこと。通信事業者などがコンテンツ配信サービスを通じて提供する正規のソフトに対していう。選別や規制...
おんせい‐よみあげソフト【音声読(み)上げソフト】
音声合成技術によって、文字や文章を自動的に読み上げるソフト。従来は機械的な音声が多かったが、ディープラーニングによる自然な発音や抑揚を再現できるAIナレーション技術が普及している。読み上げソフト...
オンライン‐ソフト
《on-line softwareから》インターネットを通じて流通するソフトウエア。無償利用が可能なフリーソフトウエアと、一定の試用期間や機能制限がある有料のシェアウエア、初めに購入が必要な商用...
オペレーティング‐システム【operating system】
コンピューターのシステム全体を管理し、種々のアプリケーションソフトに共通する利用環境を提供する基本的なプログラム。キーボード・マウス・ディスプレー・プリンターなどの入出力機器と、メモリー・ハード...
シェアウエア【shareware】
一定の試用期間は無料で使えるが、正式に使用するときは作者に代価を支払わなければならないソフトウエア。インターネットなどで提供される。→パブリックドメインソフトウエア →フリーソフトウエア
エム‐シー‐ピー【MCP】
《Microsoft Certified Professional》米国マイクロソフト社の製品知識や実践的スキルを認定する「マイクロソフト認定プロフェッショナル」の略称。マイクロソフト認定資格プ...
マイクロソフト‐アップデート【Microsoft Update】
米国マイクロソフト社が、同社製のアプリケーションソフト向けに提供している更新機能のこと。ウインドウズアップデートと異なり、単体で販売されたソフトウエアにも対応する。