フレーム‐イン【frame in】
映画・テレビの演出用語で、登場していなかったものが画面の中へ入ること。⇔フレームアウト。
フレーム‐おち【フレーム落ち】
⇒齣(こま)落ち
フレーム‐きって【フレーム切手】
郵便切手表面に空白のフレームを設け、その部分に客が持ち込んだ写真やイラストを印刷したオリジナルの切手。1シート10枚綴(つづ)りと20枚綴りのものがある。平成18年(2006)9月に日本郵政公社...
フレームシーケンシャル‐ほうしき【フレームシーケンシャル方式】
《frame sequential》⇒アクティブシャッター方式
フレーム‐スペクトル【flame spectrum】
⇒炎光スペクトル
フレーム‐バッファー【frame buffer】
コンピューターで、ディスプレーのピクセルに与える情報(色・明るさ)を記憶する二次元構造のメモリー。
フレームぶんこう‐ぶんせき【フレーム分光分析】
⇒炎光分光分析
フレーム‐ほかん【フレーム補間】
《frame interpolation》フレーム数の少ない動画に、新たなフレームを挿入することで滑らかな動画を作り出す技術。前後のフレームから動きや色の変化を予測して新しいフレームを作り、見か...
フレーム‐もんだい【フレーム問題】
《frame problem》問題解決の対象の状態や性質の変化を的確に表す計算モデルの構築を考える、人工知能の基礎課題。
フレームリレー‐サービス【frame relay service】
データのパケット通信サービスにおいて、誤り訂正の再送制御を簡略化して高速化を図ったもの。FR。 [補説]日本では平成23年(2011)3月にサービス終了。