まもら・う【守らふ】
[動ハ四]《動詞「まもる」の未然形+上代の反復継続の助動詞「ふ」から》じっと見つめている。見守りつづける。「伊那佐の山の木の間よもい行き—・ひ戦へば」〈記・中・歌謡〉 [動ハ下二] 1 見つ...
また‐ぶり【杈椏】
叉(また)になった木の枝。「—に、山橘(やまたちばな)つくりてつらぬき添へたる枝に」〈源・浮舟〉
みせ‐ぜい【見せ勢】
敵を欺くための見せかけの軍勢。「四条中納言隆資卿の偽って控へたる—に対して」〈太平記・二六〉
ムツヘタ【Mtskheta】
ジョージアの首都トビリシの北約20キロメートルにある古都。紀元前4世紀からイベリア王国の首都として栄えた。紀元4世紀にキリスト教を国教として受け入れ、5世紀には主教座が置かれて宗教都市として発...
みみず‐がき【蚯蚓書き】
みみずがはい回ったようなへたな文字の書き方。また、その文字。「姫宮、—にせさせ給へる」〈栄花・ゆふしで〉
蚯蚓(みみず)ののたくったよう
へたな筆跡のたとえにいう。「—な字」
ノック‐オン【knock on】
1 ラグビーで、手や腕などの上半身(首から上を除く)にボールが当たってから前方へ落とすこと。反則とされ、相手ボールのスクラムになる。 2 原子核に高エネルギーの核子が衝突したとき、核内の核子の一...
なり‐くち【生り口】
果実のへたの部分。果実が枝についている部分。
せっ‐か【拙歌】
へたな歌。自分の作った歌をへりくだっていう語。
そば・える【戯える】
[動ア下一][文]そば・ふ[ハ下二] 1 風が甘えかかるように、やわらかく吹く。「冷たい頸元に—・える軽い風に吹かれていると」〈秋声・あらくれ〉 2 動物などがたわむれる。「犬は木陰を離れて…原...