ペプチダーゼ【peptidase】
ペプチド結合を加水分解する酵素。特に、ペプチド鎖を末端から作用して切るエキソペプチダーゼをいう。
ペプチド【peptide】
2個以上のアミノ酸のペプチド結合によってできた化合物。アミノ酸の数によって、2個ならジペプチド、3個ならトリペプチドといい、2〜10個程度の少数ならオリゴペプチド、10〜100個と多数ならポリペ...
ペプチドグリカン【peptidoglycan】
多糖類とペプチドからなる高分子。原核生物の細胞壁を構成する主成分であり、糖鎖とペプチドが架橋した網状の構造をもつ。ムコペプチド。ムレイン。
ペプチド‐けつごう【ペプチド結合】
アミノ酸分子のアミノ基-NH2と、他のアミノ酸のカルボキシル基-COOHとから、水1分子が取れて縮合してできる形-CONH-の結合。
ペプチドさ【ペプチド鎖】
⇒ポリペプチド鎖
ペプチド‐ホルモン【peptide hormone】
ペプチド結合をもつホルモン。副腎皮質刺激ホルモン・プロラクチン・抗利尿ホルモン・インスリンなど。
ペプチド‐ワクチン【peptide vaccine】
ペプチドを抗原として用いるワクチン。癌(がん)ペプチドワクチンは、癌細胞に特異的に存在するたんぱく質の断片(ペプチド)を人工的に合成したもので、これを投与することによって、リンパ球などの免疫細胞...