ピート‐の‐パラドックス
《Peto's paradox》一定期間に細胞ががん化する確率が同じだとすると、身体が大きい生物ほど細胞数が多く、がんになる確率が高くなるはずだが、実際には人間を含め、他の哺乳類もがんになる確率...
ピレネー【Pyrénées】
フランスとスペインとの国境をほぼ東西に走る山脈。長さ約430キロ。最高峰は中部にあるアネト山で標高3404メートル。
フエ【Hue】
ベトナム中部、トゥアティエンフエ省の都市。同省の省都。首都ハノイとホーチミンのほぼ中間に位置し、フォンザン川が流れる。1806年に阮朝の首都、1883年に安南の首府となった。城壁に囲まれた旧市街...
プログラミングてき‐しこう【プログラミング的思考】
物事の動作や順序を理解し、効率的に結果を導くための論理的な思考。広義には、コンピュテーショナルシンキングとほぼ同義。→プログラミング教育
ブラジリア【Brasília】
ブラジル連邦共和国の首都。ブラジル高原の中心部、標高約1100メートルに位置する。内陸部開発の目的で、ゴイアス州内のほぼ長方形の区域を連邦直轄とし、その中心部パラノア湖畔に建設された。1960年...
ブリック‐アンド‐クリック【brick and click】
従来、実店舗のみで販売・営業を行っていた企業による、インターネットを利用した電子商取引を組み合わせた経営手法。またはその企業のこと。電子商取引に実店舗を加えたクリックアンドモルタルとほぼ同義。米...
プラハ‐じょう【プラハ城】
《Pražský hrad》チェコの首都プラハにある城。9世紀半ばに建造され、14世紀のボヘミア王カレル1世(神聖ローマ皇帝カール4世)の時代に、ほぼ現在の姿になった。ボヘミア王や神聖ローマ皇帝...
プリンスエドワード‐しょとう【プリンスエドワード諸島】
《Prince Edward Islands》南西インド洋にある南アフリカ共和国領の諸島。アフリカ大陸と南極大陸のほぼ中間に位置する。マリオン島(面積約325平方キロメートル)とプリンスエドワー...
ブライダ【Burayda】
サウジアラビア中央部の都市。カスイム州の州都。首都リヤドの北西約320キロメートル、アラビア半島のほぼ中央に位置する。古くから内陸部における隊商路、巡礼路の要衝として栄えた。農業が盛ん。ラクダ、...
ブレナボン【Blaenavon】
英国ウェールズの南東部、カーディフの北東約40キロメートルにある町。産業革命を支えたブレナボン製鉄所の高炉跡がほぼ完全に残されているほか、炭鉱、鉄道、労働者の住宅など18〜19世紀の産業革命期の...