ぼうとう‐ちんじゅつ【冒頭陳述】
刑事訴訟で、証拠調べのはじめに、検察官が証拠によって証明しようとする事実を明らかにする陳述。そのあとで、被告人側も同様のことができる。
ぼう‐とく【亡匿】
[名](スル)のがれかくれること。
ぼう‐とく【冒涜】
[名・形動](スル)神聖なもの、清浄なものをおかし、けがすこと。「神を—する」「附近に人が居るのを知ると、ハッとしてその—な口を緘(つぐ)んだ」〈菊池寛・忠直卿行状記〉
ぼう‐ど【暴怒】
あらあらしくいかること。激怒。「父の—に対する自己の反動」〈漱石・それから〉
ぼう‐どう【妄動】
[名](スル)⇒もうどう(妄動)
ぼう‐どう【暴動】
群集が暴徒となって騒動を起こし、社会の安寧を乱すこと。
ぼう‐どく【防毒】
毒、特に有毒ガスの害を防ぐこと。「—マスク」
ぼうどく‐マスク【防毒マスク】
「ガスマスク」に同じ。
ぼうどく‐めん【防毒面】
⇒ガスマスク
ぼう‐ない【坊内】
僧坊のうち。