アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「ぼ」で始まる言葉 辞書すべて

ぼで始まる言葉

国語辞書(2092)

  • バウト【bout】

    キックボクシング・レスリング・フェンシングなど格闘技の試合。勝負。一番。「大会ベスト—」

  • フィッシャー【Robert James Fischer】

    [1943〜2008]米国生まれのチェスプレーヤー。全米選手権で8連覇を達成。1972年には世界選手権を制して、世界チャンピオンとなった。ボビー=フィッシャー。

  • ボルテ【VoLTE】

    ⇒ブイ‐オー‐エル‐ティー‐イー(VoLTE)

  • ほう‐じ【牓示/牓爾】

    《「ぼうじ」とも》 1 領地・領田の境界を示すために、くいや石柱などを立てること。また、その立てたもの。 2 馬場の仕切り。 3 庭の築垣(ついがき)。

  • ほう‐はく【磅礴/旁礴/旁魄】

    [名](スル)《「ぼうはく」とも》 1 混じり合って一つになること。「何事も両極が—して」〈岡本かの子・生々流転〉 2 広がり満ちること。満ちふさがること。「常に彼の中に—する芸術的感興に」〈芥...

  • もっと調べる 2092 件

英和・和英辞書(854)

  • ぼいん

    1〔殴る様子〕げんこつでぼいんと相手をやっつけるslug a person/《俗》 give a person a knuckle sandwich2〔豊かな乳房〕彼女はすごいぼいんだ《俗》 S...

  • ぼいん【×拇印】

    a thumbmark書類に拇印を押したI affixed my thumbprint to the papers./I put my thumbmark on the papers.

  • ぼいん【母音】

    a vowel (sound)短[長]母音a short [long] vowel単母音a simple vowel/a monophthong二重母音a diphthong半母音a semiv...

  • ぼいーん

    〔はずんだりはね返って〕boing;〔爆発,雷鳴,打ち寄せる大波〕boom(▼擬音語)

  • ぼう【坊】

    1〔僧〕坊さんa bonze;a Buddhist priest [monk]2〔僧の家〕a priest's house [hut]3〔男の子〕a boy;〔呼び掛けて〕sonny;《米口》 kid

  • もっと調べる 854 件

類語辞書(159)

  • ぼいん【拇印】

    [共通する意味] ★指を印章のかわりとして押すこと。[使い分け]【1】「拇印」「爪印」は、おや指の先に朱肉や墨をつけ、その指紋を押すこと。また、その押されたしるしをいう。【2】「血判」は、誓いや...

  • ぼう【某】

    [共通する意味] ★人の名前を知らないときや、ぼかしていうときにその名の代わりとして用いる語。[英] so-and-so[使い方]〔誰それ〕(代名)▽どこのだれそれかはっきり言え〔誰誰〕(代名)...

  • ぼう【棒】

    [意味] 細長い木、竹、金属などで、手に持てるくらいの物。また、まっすぐで細長いもの。[英] a stick[使い方]〔棒〕▽棒を振り回す▽棒を立てる▽足が棒になる▽棒(=まっすぐな線)を引く▽...

  • ぼう【坊】

    [共通する意味] ★寺院内で、僧の住む所。[英] a priest's lodge[使い方]〔僧坊〕▽僧坊に起居する〔坊〕▽寺の坊に泊めてもらう〔禅室〕▽禅室で座禅をくむ[使い分け]【1】「僧坊...

  • ぼうあんき【棒暗記】

    [共通する意味] ★書いたものを見ずに言ったり書いたりできるように、覚えること。[英] memorizing[使い方]〔暗記〕スル▽英単語を暗記する▽スピーチの原稿を暗記する〔棒暗記〕スル▽法例...

  • もっと調べる 159 件

四字熟語(22)

  • ぼういんぼうしょく【暴飲暴食】

    度を過ごして飲食すること。▽「暴」は程度がはなはだしい意。「飲」は特に飲酒についていう。

  • ぼうおんふぎ【忘恩負義】

    恩義を忘れて義理に背くこと。▽「負」は背く、裏切る意。一般に「恩おんを忘わすれ義ぎに負そむく」と訓読を用いる。

  • ぼうぎゃくひどう【暴虐非道】

    乱暴でむごたらしく、道にはずれた行為をするさま。また、その人。

  • ぼうげんたざい【暴言多罪】

    手紙などの文末に記す失礼をわびる語。乱暴な言葉を並べて傷つけ、多くの罪を犯してしまいましたの意から。

  • ぼうこひょうが【暴虎馮河】

    血気にはやって向こう見ずなことをすること。無謀な行為。とらに素手で立ち向かい、大河を徒歩で渡る意から。▽「暴」は「搏」に同じで、打つ、なぐる意。「馮」は川などを徒歩で渡る意。

  • もっと調べる 22 件

漢字辞典(145)

戊

ボ

母

ボ

牡

ボ

姆

ボ

拇

ボ

姥

ボ

莫

ボ

菩

ボ

募

ボ

墓

ボ

媽

ボ

摸

ボ

慕

ボ

暮

ボ

模

ボ

謨

ボ

  • もっと調べる 145 件

人名事典・人物検索(75)

  • ボアエルデュー【François Adrien Boieldieu】

    [1775〜1834]フランスの作曲家。オペラコミックの作曲で活躍。作「パリのジャン」「白衣の婦人」など。ボイエルデュー。

  • ボアソナード【Gustave Émile Boissonade】

    [1825〜1910]フランスの法学者。明治6年(1873)日本政府の招きで来日し、法学教育・法典編纂に当たり、刑法・民法を起草。同28年に帰国。著「日本民法草案」。

  • ボイアルド【Matteo Maria Boiardo】

    [1441〜1494]イタリアの詩人。騎士道物語詩「恋するオルランド」(未完)の著者。

  • ボイル【Robert Boyle】

    [1627〜1691]英国の物理学者・化学者。空気ポンプを製作してさまざまな実験を行い、ボイルの法則を発見し、燃焼における空気の役割を研究。また、化学実験の基本的な方法を確立。神学上の研究も行っ...

  • ボワロー【Nicolas Boileau】

    [1636〜1711]フランスの詩人・批評家。フランスにおける古典主義文学理論の確立者。詩集「風刺詩集」、詩論「詩法」など。ボアロー。

  • もっと調べる 75 件

全国方言辞典(24)

  • ぼえちゃげる (島根)

  • ぼくじゃ (宮崎)

  • ぼこ (山梨)

  • もっと調べる 24 件

  1. 辞書
  2. 「ぼ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • オスカー・ワイルド
    どんな愚者でも歴史を作れる、しかし歴史を書くには天才が必要である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO